(株)広栄社 代表取締役社長 稲葉修 著 「楊枝から世界が見える」 から抜粋
木の枝の歯ブラシ、歯木は現在でも多くの国で使われています。インドでは、ニーム・バブール・バシールなどの木、パキスタンではピールウ、サウジアラビアではサルバドラ、アフリカ諸国の多くはクルミというように多彩です。ミャンマーでは竹も歯木(歯竹?)として使われており、まさしく、所変われば品変わるです。
歯木といえば原始的なように思われますが、使われる木は、いづれも薬木で、この樹液の中に含まれるフッ素やタンニンの抽出液を使った練歯磨きも作られています。日本でも、明治の初めまで、この歯木を房楊枝と呼び、使われていたのをご存じでしょうか。 |
|
|